東京のおすすめNIPT(出生前診断)ランキング|口コミから費用まで

NIPT東京おすすめのアイキャッチ

東京都内でNIPT(新型出生前診断)を受けたいけれど、どこで検査を受けようか迷っている…こんな悩みを抱えていませんか?NIPT(新型出生前診断)が受けられる施設には種類があり、特徴や費用が異なります。

この記事では、NIPT(新型出生前診断)の認可施設と認可外施設の違いや、東京都内でおすすめのNIPT(新型出生前診断)の認可外施設をランキング形式で紹介します。

目次

NIPT(新型出生前診断)とは?

NIPT(新型出生前診断)は妊婦さんに採血をして、おなかの赤ちゃんの染色体異常の可能性を調べる検査です。近年、日本で高齢出産が増えていることから、流産のリスクが少ない出生前診断として注目されています。

認可施設と認可外施設の違い

妊婦さんの中には、NIPT(新型出生前診断)検査を検討している人もいるでしょう。NIPT(新型出生前診断)を受けられる医療機関には、大きく分けて認可施設と認可外施設の2つがあります。

NIPT(新型出生前診断)の認可施設の特徴

日本医学会や日本産婦人科学会の認定を受けている医療機関です。採血のみで手軽に受けられるNIPT(新型出生前診断)は、胎児のDNA調べる遺伝子検査でもあります。検査結果によっては、重大な決断が迫られることもあり、検査前後のフォローが欠かせません。

認可施設に義務付けられているのが、専門家による遺伝カウンセリングです。NIPT(新型出生前診断)の検査結果で赤ちゃんの染色体異常が分かったとき、人工妊娠中絶を選ぶ人も少なくありません。日本産婦人科学会は、NIPT(新型出生前診断)が「命の選択」につながる恐れがあるとし、認可施設のNIPT(新型出生前診断)検査項目を3つの染色体数異常のみに限定しています。また、検査の対象となる妊婦さんにも条件を設けています。

NIPT(新型出生前診断)の認可外施設の特徴

近年、国内で増えているのが、NIPT(新型出生前診断)の認可外施設です。学会のお墨付きでない認可外施設は、何となく違法的なイメージを抱く人もいるかもしれませんが、違法ではありません。逆に、日本小児学会では、日本医学会と日本産婦人科学会の2つの学会がNIPT(新型出生前診断)検査に制限を設けていること等に懸念を表明(※)しています。

※参考:母体血を用いた出生前遺伝学的検査(NIPT)新指針(案)に関する日本小児科学会の基本姿勢
http://www.jpeds.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=106

近年では、産科以外の診療科の医療機関によるNIPT(新型出生前診断)の参入も増えています。NIPT(新型出生前診断)は、医療機関で採血をして検体を検査機関に送るのみで、特別な技術や医療設備は必要ないためです。

現状として、認可施設のNIPT(新型出生前診断)は検査を受けられる妊婦さんに限りがあり、検査項目も限定的です。賛否両論があるものの、認可外施設によるNIPT(新型出生前診断)は、検査を受けたくても受けられない妊婦さんの受け皿となっています。

また、認可外施設では、3つの染色体数の異常のみならず、すべての染色体異常を調べることも可能です。年齢制限もなく、希望すれば誰でも自由に検査を受けられるのが、認可外施設のメリットといえるでしょう。

それでは、改めてNIPT(新型出生前診断)の認可施設と認可外施設の違いについて、詳しくみていきます。

項目認可施設認可外施設
検査項目の内容21・18・13トリソミーのみ
※21トリソミーはダウン症のこと
・21・18・13トリソミー
・希望により全ての染色体も検査可能
検査対象者以下のいずれかを満たす場合
・超音波検査などで、胎児の染色体数異常の可能性があるとされた妊婦
・過去に染色体数異常の赤ちゃんの出産経験がある妊婦
高齢の妊婦(出産予定が35歳以上の妊婦) など
妊婦であれば、年齢制限もなく特に条件なし(妊娠10週以降
検査費用概ね20万円~20数万円(遺伝カウンセリングを含む)・基本の検査のみなら9~16万円
・全染色体検査は20~20数万円
病院の条件ほとんどの場合、医師からの紹介状が必要特になし
採血予約検査前カウンセリングがあるので、採血まで2~3回の来院が必要。採血予約はネットや電話で受付。来院当日に採血可能。
検査陽性後のフォロー専門家による遺伝カウンセリング、羊水検査の実施。医療施設によっては、カウンセリングの実施、羊水検査の費用の補助あり。
施設要件・産婦人科専門医、小児科専門医、遺伝カウンセラーなどが在籍
・遺伝外来がある
・羊水検査や絨毛検査が行える
特になし。医療施設によっては、国際出生前診断学会への入会あり(申請のみで可能)

東京のNIPT(新型出生前診断)認可施設一覧

遺伝検査であるNIPT(新型出生前診断)を受けるのなら、各学会の認可施設で受けたい人もいるでしょう。NIPT(新型出生前診断)の認可施設となっているのは、国立病院や大学病院などの専門性の高い病院が中心です。ここでは、東京都内のNIPT(新型出生前診断)の認可施設について挙げていきます。

国立成育医療研究センター
診療科:周産期センター・遺伝診療科
住所:東京都世田谷区大蔵2-10-1
連絡先:掲載なし
担当者:左合治彦、和田誠司、佐々木愛子ほか
昭和大学病院
診療科:産婦人科
住所:東京都品川区旗の台1-5-8
連絡先:掲載なし
担当者:関沢明彦ほか
山王病院
診療科:産婦人科・遺伝カウンセリング外来
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂8-10-16
連絡先:03-3402-3151
担当者:北川道弘、門脇弘子 ほか
東京女子医科大学
診療科:遺伝子医療センターおよび母子総合医療センター
住所:〒162-8666 東京都新宿河和田町8-1
連絡先:03-5269-7509
担当者:小川正樹
日本医科大学付属病院
診療科:遺伝診療科
住所:〒113-8630 東京都文京木千駄木1-1-5
連絡先: 掲載なし
担当者:倉科隆平 ほか
日本赤十字社医療センター
診療科:産科
住所:〒150-8935 東京都渋谷区広尾4-1-22
連絡先:掲載なし
担当者:笠井靖代、渡辺理子、有馬香織 ほか
東京慈恵会医科大学
診療科:産婦人科
住所:〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
連絡先:03-3433-1111(代表)
担当者:種元智洋
東京大学医学部付属病院
診療科:女性診療科・産科内の遺伝専門外来
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
連絡先:03-3851-5411 産科外来内線36142
担当者:牧田
東邦大学医療センター大森病院
診療科:臨床遺伝診療室
住所:〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1
連絡先:03-3762-4151
担当者:片桐由紀子、竹下直樹、玉置優子
母子愛育会 総合母子保健センター 愛育クリニック
診療科:周産期遺伝相談外来
住所:〒106-8580 東京都港区南麻布5-6-8
連絡先:03-3473-8310(代表)
担当者:中山摂子 ほか
榊原記念病院
診療科:産婦人科
住所:〒183-0003 東京都府中朝日超3-16-1
連絡先:042-314-3111(代表)、042-314-3141(医療連携室)
担当者:森崎裕子、桂木真司
杏林大学医学部付属病院
診療科:産婦人科
住所:〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
連絡先:0422-47-5511(代表)
担当者:長嶋隆、松島実穂 ※杏林大病院で分娩する妊婦のみ
帝京大学医学部付属病院
診療科:産婦人科
住所:〒173-8606 東京都板橋区加賀2-1-1
連絡先:03-3964-1211(代表)
担当者:木戸浩一郎 ほか
昭和大学江東豊洲病院
診療科:産婦人科
住所:〒135-8577 東京都江東区豊洲5-1-38
連絡先:03-6204-6000(代表)
担当者:大槻、近藤、小松、山下
国立国際医療研究センター病院
診療科:臨床ゲノム科/産婦人科
住所:〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
連絡先:03-3202-7181
担当者:加藤規弘、大石元、荒川玲子 ほか

東京のNIPT(新型出生前診断)認可外施設おすすめランキング3選

1位:八重洲セムクリニック2位:神宮ミネルバクリニック3位:元麻布ヒルズメディカルクリニック
認可外施設ならではの豊富な検査項目と、認可施設にも劣らないフォローが特徴です。「染色体異常の可能性が高い」「遺伝子疾患についてよく分からない」人におすすめ。予約制で完全個室なので、周りの人の会話を気にせず快適に受けたい人におすすめ
公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

東京のNIPT(新型出生前診断)認可外施設おすすめランキング一覧

認可施設の検査対象の条件に当てはまらない人、そのほかの染色体についても調べたい人が検討するのが、認可外施設でNIPT(新型出生前診断)を受けることです。NIPT(新型出生前診断)を実施している認可外施設は増えており、どこで検査を受けようか迷う人もいるでしょう。

ここでは、東京でNIPT(新型出生前診断)を行っている認可外のクリニックや施設について、ランキング形式で紹介します。

1位:八重洲セムクリニック

国内で初めて年齢制限のないNIPT(新型出生前診断)を開始した八重洲セムクリニック。医院の前身は、大阪の産婦人科クリニックで、専門分野での40年の実績があります。認可外施設ならではの豊富な検査項目と、認可施設にも劣らないフォローが特徴です。

□八重洲セムクリニックの特徴や費用、口コミ

医療機関の実績産婦人科の実績あり。総検査数9000件以上。
検査前のカウンセリング検査当日、採血前カウンセリングあり
陽性だった場合の アフターケア羊水検査を無料で実施。
検査精度99.99%
結果通知方法/期間来院または郵送(約10~12日後)
輸送体制医療検体の国際輸送を扱う専門企業が担当
医師産婦人科専門医、国際出生前診断学会会員。
検査項目21・18・13トリソミー、全染色体検査、微小欠検査
費用基本検査:196,000円
全染色体検査ほか:220,000円
検査対象者年齢制限なし
病院独自条件なし
採血予約電話またはネット予約。日曜の採血OK。
住所〒104-0031 東京都中央区京橋2-6-16 エターナルビル4F
口コミ産婦人科専門医による診療での評価が高い。待合室のスペースが狭いという意見も。

八重洲セムクリニックNIPTの口コミや評判を確認したい方はこちらの記事も参考にご覧ください。

2位:神宮ミネルバクリニック

遺伝検査を診療科に掲げるミネルバクリニック。院長は、臨床専門遺伝医でも、母親業もこなしている女性です。ご自身も遺伝子の一部の欠陥があるそうで、NIPT(新型出生前診断)について専門的な説明をしてもらえるほか、アフターフォローも親身になってしてくれます。

NIPT(新型出生前診断)は精度が高い検査ですが、偽陰性が出る場合があります(陽性なのに検査で陰性となること)。院長の専門が遺伝子であるため、検査機関も見直しも随時行っています。

□神宮ミネルバクリニックの特徴や費用、口コミ

医療機関の実績内科・腫瘍科・遺伝子検査科の実績あり
検査前のカウンセリング専門家による遺伝カウンセリング
陽性だった場合の アフターケア・カウンセリングの実施(無料・無制限
・互助会入会(2,000円)で羊水検査費用を最大15万円補助。
検査精度100%(第3代の検査の場合)
結果通知方法/期間来院または郵送(検査世代により7日から2週間)
輸送体制ガイドラインに基づき、専用のコンテナで輸送
医師女性の臨床専門遺伝医が在籍。
検査項目21・18・13トリソミー、全染色体検査、微小欠検査
費用基本検査:130,000~160,000円(検査世代による)
全染色体検査:180,000~240,000円(検査世代による)
検査対象者(年齢制限)第3世代の検査は、妊娠9週から可能(検査項目に制限あり)。
病院独自条件なし
採血予約電話・ネットで予約。土日も採血可。20時まで診療。
住所〒107-0061 東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階
口コミ遺伝子疾患の専門性に対する評価が高い。院長がきさくな性格が人気だが、否定的な意見もあり。

3位:元麻布ヒルズメディカルクリニック(東京NIPTセンター)

元麻布ヒルズメディカルクリニックは、内科などの日常的な疾患の診療だけでなく、再生医療やエイジングケアに対応しているクリニックです。土日限定でNIPT(新型出生前診断検査)も実施しています。

検査前後に女性小児科医によるオンラインのカウンセリングを実施しており、疑問を解決してから検査を受けることができます。検査は予約制なので、受付後に個室へ案内してくれるので、周りの人の会話が気になるとはありません。NIPT(新型出生前診断)を快適に受けたい人におすすめのクリニックです。

元麻布ヒルズメディカルクリニック(東京NIPTセンター)の特徴や費用、口コミ

医療機関の実績内科・形成外科・皮膚科
検査前のカウンセリング女性小児科医によるカウンセリングを実施 (オンライン/30分3300円)。
・その他、助産師マタニティ相談にも対応。
陽性だった場合のアフターケア女性小児科医によるカウンセリングを実施 (オンライン/1時間は無料)。
・羊水検査にかかる費用を全額負担。
検査精度99.99%
結果通知方法/期間郵送またはメール(10~12日)
輸送体制医療検体の国際輸送を扱う専門企業が担当
医師形成外科
検査項目21・18・13トリソミー、全染色体検査、微小欠検査
費用基本検査:145,200円
全染色体検査:181,500円
検査対象者(年齢制限)なし
施設独自条件キャンセル料は無料。検査は土日のみ。
採血予約電話・ネット予約。
住所〒106-0046 東京都港区元麻布1丁目3-3 元麻布ヒルズフォレストテラスウエスト地下1階
口コミなし

4位:美容皮膚科デイジークリニック(渋谷NIPTセンター)

渋谷区で人気の美容皮膚科デイジークリニック。検査は土日のみですが、完全予約制で個室で受けられるので、リラックスした気持ちで検査を受けられます。検査前後に女性小児科医によるカウンセリングをオンラインで行っているので、自分がどの検査プランが適しているのか知りたい人にも役立ちます。

プライバシーを重視した空間で、安心してNIPT(新型出生前診断)を受けたい人におすすめです。

美容皮膚科デイジークリニック(渋谷NIPTセンター)の特徴や費用、口コミ

医療機関の実績美容皮膚科
検査前のカウンセリング女性小児科医によるカウンセリングを実施 (オンライン/30分3300円)。 ・その他、助産師マタニティ相談にも対応。
陽性だった場合のアフターケア女性小児科医によるカウンセリングを実施 (オンライン/1時間は無料)。
・羊水検査にかかる費用を全額負担
検査精度99.99%
結果通知方法/期間郵送またはメール(10~12日)
輸送体制医療検体の国際輸送を扱う専門企業が担当
医師形成外科
検査項目21・18・13トリソミー、全染色体検査、微小欠検査
費用全染色体+微小欠失検査:198,000円(税込み217,800円)
全染色体検査:165,000円(税込み181,500円)
基本検査:132,000円(税込み145,200円)
検査対象者(年齢制限)なし
施設独自条件母子手帳の持参。体調不良によるキャンセル料は無料。
採血予約電話・ネット予約。検査は土日のみ。
住所〒150-0042東京都渋谷区宇田川町33-12
口コミなし

5位:ヒロクリニック東京駅前院

多くの医療機関では、NIPT(新型出生前診断)の検査機関は海外であるため、検査通知までの日にちがかかります。ヒロクリニックでは、海外から国内の検査機関に移行しており、検査結果が早いのが特徴です。

ヒロクリニックは検査プランも豊富で、微小欠失症候群だけでなく、微小重複症候群の 染色体全領域(Y染色体は除く)も調べられる国内唯一のクリニックです。

ヒロクリニック東京駅前院の特徴や費用、口コミ

医療機関の実績皮膚科の実績あり
検査前のカウンセリング検査前の説明あり。 名古屋の分院の日本産婦人科学会専門医によるオンライン診療も可能。
陽性だった場合の アフターケア検査陽性後に有料でカウンセリングを実施(30分5,000円)。 検査前に互助会費(3,000円)を支払えば、羊水検査費用を最大20万円補助。
検査精度精度に関しては、公式サイトに記載なし
結果通知方法/期間郵送(通常4~7日、最短2日)
輸送体制バイク便と航空便
医師皮膚科医、国際出生前診断学会会員。
検査項目21・18・13トリソミー、全染色体検査、微小欠検査、微小重複検査。双子でも、検査項目の制限なし。
費用基本検査:90,000円(双子は11,5000円)
全染色体検査: 240,000円(双子は265,000円)
検査対象者(年齢制限)年齢制限なし。
病院独自条件妊娠確認のために母子手帳を持参
採血予約電話予約、web予約(空きがあれば当日予約も可)。土日の採血OK。子ども連れ可。
住所〒104-0031 東京都中央区京橋1-1-9 LEO八重洲ビル8F
口コミスムーズな対応に評価がある一方で、説明して採血のみで終わることへの批判もあり。

6位:平石クリニック

港区の内科・消化器科クリニックである平石クリニック。他科のクリニックでありながら、検査前に専門家によるカウンセリングを行っています。土日も採血を行っているので、平日忙しい人も検査を受けることが可能です。

平石クリニックの特徴や費用、口コミ

医療機関の実績内科・消化器科の実績あり
検査前のカウンセリング専門家による遺伝カウンセリングを実施
陽性だった場合の アフターケア確定検査(羊水検査・絨毛検査)にかかる費用は全額負担
検査精度92.8~98.4%(検査項目による) ※双子の場合は、検査に制限あり
結果通知方法/期間メール(6~14日) ※希望に応じて説明も可
輸送体制不明
医師内科・消化器科・スポーツ医学
検査項目21・18・13トリソミー、全染色体検査、微小欠検査
費用基本検査:180,000円
全染色体検査:21,0000円
検査対象者 (年齢制限なし)なし
病院独自条件採血前まではキャンセル料無料
採血予約電話またはネット予約。土日祝の採血も可能。
住所〒106-0032 東京都港区六本木6丁目1-26 天城ビル3F
口コミ医師の説明やスタッフの対応を評価する声が多い。検査通知まで3週間かかったという意見もあり。

7位:ラジュボークリニック

青山の皮膚科クリニックであるラジュボークリニック。女性を対象に診療する機会が多く、個室の設置など妊婦さんに優しい施設を目指しています。希望者には検査前後に無料で遺伝カウンセリングを実施。認可施設よりも半額程度の費用で検査を受けることが可能です。

ラジュボークリニックの特徴や費用、口コミ

医療機関の実績皮膚科としての実績あり。
検査前のカウンセリング希望者は、専門家による遺伝カウンセリングあり(無料)
陽性だった場合の アフターケア・希望者は、専門家による遺伝カウンセリングあり(無料)
・確定検査(羊水検査・絨毛検査)の費用を負担
検査精度99.3%
結果通知方法/期間メール(6~10日)
輸送体制不明
医師整形外科医
検査項目21・18・13トリソミー、全染色体検査、微小欠検査
費用基本検査:12,0000円
全染色体検査:17,0000円
検査対象者(年齢制限)特になし
病院独自条件妊娠週数確認のために母子手帳を持参(必須ではない)
採血予約メールまたは電話、当日検査、土日の採血も可能。
住所〒107-0062 東京都港区南青山2-13-7 マトリス2F
口コミ掲載先なし

8位:東京エバーグリーンクリニック

都内で循環器クリニックの実績があるクリニックです。クリニックの強みは、検査費用の安さ。NIPT(新型出生前診断)は保険適用とならないため、検査費用が高めです。東京エバークリニックでは、かなり割安の料金設定をしています。

カウンセリングはないものの、スタッフの対応がていねいと定評があります。必要最低限の検査をスムーズに受けられるでしょう。

東京エバーグリーンクリニックの特徴や費用、口コミ

医療機関の実績循環器科の実績あり
検査前のカウンセリングなし
陽性だった場合の アフターケア・羊水検査にかかる費用を負担。
・電話やメールで医師に相談可能。
検査精度記載なし
結果通知方法/期間来院または郵送(7~10日の翌日以降)
輸送体制不明
医師内科
検査項目21・18・13トリソミー、全染色体検査、微小欠検査
費用・基本検査:98,000円
・全染色体検査:138,000円
検査対象者(年齢制限)特になし
病院独自条件妊娠確認のため、母子手帳またはエコー写真を持参。採血前ならキャンセル無料。
採血予約電話またはメール予約。土日の採血OK。子ども連れ可。
住所〒104−0031 東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル13F
口コミスタッフの対応に評価あり。

9位:A CLINIC(エークリニック)銀座

銀座を拠点に展開するのエークリニック銀座。美容外科専門のクリニックであり、妊婦さんにも配慮が感じられます。

院内はアンティーク調の家具が配置されており、ラグジュアリーな雰囲気で検査が受けられます。問診から採血まで完全個室なので、妊婦さんの体にも負担がかかりません。

A CLINIC(エークリニック)銀座の特徴や費用、口コミ

医療機関の実績美容外科の実績あり
検査前のカウンセリング採血前に検査説明
陽性だった場合のアフターケア羊水検査にかかる費用の最大15万円を補助
検査精度99%
結果通知方法/期間メールまたは郵送(10~15日)
輸送体制不明
医師美容外科医
検査項目21・18・13トリソミー、全染色体検査、微小欠検査
費用基本検査:88,000万円
全染色体検査:178,000円
検査対象者(年齢制限)特になし
病院独自条件母子保健手帳と健康保険証を持参
採血予約電話・メール。土日の採血OK。
住所東京都中央区銀座4-10-10銀座山王ビル 9階
口コミなし。

10位:銀座Mitaクリニック

横浜のNIPT(新型出生前診断)クリニックである「Angeクリニック馬車道」の分院である銀座Mitaクリニック。公式サイトからは、銀座の分院に関する詳しい情報は得られませんでした。

リーズナブルな費用で、NIPT(新型出生前診断)検査を受けることができます。小児科医が在籍しており、子連れの受診も可能です。

銀座Mitaクリニックの特徴や費用、口コミ

医療機関の実績整形外科・内科・消化器科
検査前のカウンセリングなし
陽性だった場合のアフターケア羊水検査にかかる費用を負担(検査プランにより、最大10.8~16.8万円)
検査精度不明
結果通知方法/期間メールまたは輸送(5~13日前後)
輸送体制不明
医師精神科または小児科の医師
検査項目21・18・13トリソミー、全染色体検査、微小欠検査
費用基本検査108,000円
全染色体検査は148,000円
検査対象者(年齢制限)なし
病院独自条件検査前5日前までならキャンセル可。 それ以前は、キャンセル料1万円。
採血予約電話、ネット予約。 土日の採血OK、子ども連れ可。
住所〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-18 藤小西ビル7F
口コミなし。

11位:DNA先端医療株式会社 

NIPT(新型出生前診断)はクリニックだけでなく、企業を通して受けることも可能です。DNA先端医療株式会社は、遺伝子やゲノム解析に関する情報収集やサービスを提供しているクリニックです。

NIPT(新型出生前診断)を申し込むと、提携している指定のクリニック(LETICIAクリニック・銀座国際美容外科池袋院・神田西口クリニック・星内科クリニックのいずれか)で採血をすることができます。検体がどこにあるかなど、問い合わせで確認できます。検査内容はその他のクリニックと同じです。

DNA先端医療株式会社の特徴や費用、口コミ

医療機関の実績クリニックによる
検査前のカウンセリングなし
陽性だった場合のアフターケア・希望者には無料で遺伝カウンセリングを実施
・羊水検査・絨毛検査にかかる費用を全額負担
検査精度99.99%
結果通知方法/期間メール(6~10日)。検査状況に関する問い合わせは随時確認OK。
輸送体制厳重なセキュリティの元、世界基準で輸送
医師クリニックによる
検査項目21・18・13トリソミー、全染色体検査、微小欠検査
費用基本検査:180,000円
全染色体検査:210,000円
検査対象者(年齢制限)なし
施設独自条件母子手帳の持参(妊娠週数が分かれば必須ではない)、採血前までキャンセル料無料
採血予約電話・ネット予約。当日検査可能
住所クリニックによる
口コミなし

タイプ別の東京のおすすめNIPT(新型出生前診断)施設比較

NIPT(新型出生前診断)の認可外施設は、クリニックや施設によって特徴がさまざまです。これまでの情報を元にタイプ別のおすすめのクリニック・施設を挙げていきます。

認可施設に劣らない検査を受けるのなら、八重洲セムクリニック

9つの中の認可外クリニック・施設で、堂々の1位を獲得した八重洲セムクリニック。産婦人科のクリニックなので、陽性時の羊水検査も受けられ、一環とした診療を受けることができます。

認可施設と変わらない検査を受けたい人におすすめです。

赤ちゃんの健康状態に強い不安を抱いている人は、神宮ミネルバクリニック

「染色体異常の可能性が高い」「遺伝子疾患についてよく分からない」人におすすめのクリニックです。院長は臨床専門医なので、細かくていねいな説明を受けられるでしょう。女医さんなので、アットホームな雰囲気で検査を受けられます。

神宮ミネルバクリニックは、赤ちゃんの健康状態に強い不安を抱いていて、検査だけでなく、医師の親身な対応を求めている人に向いています。一方、ハキハキしている先生なので、ナイーブな妊婦さんには向かない可能性も。

クリニックは20時まで診療しているので、仕事が忙しい妊婦さんにもおすすめです。

プライバシーを重視するのなら、美容皮膚科デイジークリニック・元麻布ヒルズメディカルクリニック・ラジュボークリニック・エークリニック銀座

NIPT(新型出生前診断)検査を受ける上、周囲の人に知られたくない人もいるでしょう。美容皮膚科デイジークリニック・元麻布ヒルズメディカルクリニック、ラジュボークリニック、エークリニック銀座は、個室を設けており、プライバシーの保護がされています。

検査の様子やカウンセリングの内容を、ほかの妊婦さんに知られたくない人やリラックスして検査を受けたい人におすすめです。

検査項目にこだわりたい方は、ヒロクリニック

できる限り詳しく染色体を調べたい人におすすすめです。検査プランも豊富なので、自分の気になる検査項目のプランを選びやすいでしょう。

ヒロクリニックでは、検査項目に制限がかかりやすい、双子の検査も実施。双子を妊娠している人も検査を検討してみてください。

検査にかかる費用を安くしたい方は、東京エバークリニック

保険適用とならないため、検査費用が高くなりがちなNIPT(新型出生前診断)。とにかく検査コストを抑えたい人におすすめなのが、東京エバークリニックです。認可施設の半分ほどの費用で、全染色体の検査を受けられます。

検査前後のカウンセリングがないので、自分自身でしっかり検査の目的を把握してから、検査を受けるのがおすすめ。

検体の移送状況について気になる方は、DNA先端医療株式会社

NIPT(新型出生前診断)の検査機関は海外にある場合もあり、検査結果の通知まで時間がかかることも。確定検査の羊水検査は妊娠15週頃までなので、NIPT(新型出生前診断)を受けた時期によっては、安心できない人もいるでしょう。

DNA先端医療株式会社は、問い合わせによって24時間検体の移送状況の確認ができます。通知までの期間、少しでも穏やかな気持ちで過ごしたい方におすすめです。

まとめ

採血のみで完了するNIPT(新型出生前診断)は、産科以外の医療機関でも提供しているところが増えています。病院によっても、検査項目・費用・サポートなどさまざまです。NIPT(新型出生前診断)を認可外施設で受けるときは、自分にぴったりのサポートのある施設で受けるようにしましょう。